プロミスの金利はいくら?
プロミスの金利は実質年率4.5%〜17.8%となていますが、実際に借りたときの金利はいくらになるのか?そのことについて書いていきます。
限度額100万円未満 |
限度額100万円以上〜150万円未満 |
---|---|
実質年率17.8% |
実質年率15.0%の可能性が高い |
プロミスは限度額100万円未満で借りた場合、金利は実質年率17.8%が適用されます。あくまで金利設定は4.5%〜17.8%と書いてある為、17.8%以下の金利設定も審査次第で可能ですが、新規契約ではほぼ、17.8%が適用されると思っておいた方が良いでしょう。
そして100万円以上〜150万円未満は金利15.0%になる可能性が高いと言えます。
150万円以上は審査次第で金利は15.0%以下になることも充分に考えられます。基本的に借入金額が大きければ、それだけ信用もあるということになりますので、金利も低金利になる可能性が高いのです。
貸金業の法律上限金利の説明
10万円未満 |
10万円以上100万円未満 |
100万円以上 |
---|---|---|
年20%まで |
年18.0%まで |
年15.0%まで |
プロミスはなぜ100万円未満と100万円以上では金利が違うのか?これは貸金業法で定められている法律上限金利があるからです。貸金業法は平成22年に改正となっており、グレーゾーン金利の廃止で利息制限法の金利と同じになりました。
法律上限金利では100万円未満がラインとなっており、10万円以上100万円未満は上限金利18.0%、100万円以上は15.0%と決められています。プロミスの場合、金利は4.5%〜17.8%となっていますので、100万円未満の場合は上限の17.8%になることがほとんどなのです。
プロミスの金利(利息)計算方法は?
金利(利息)の計算方法は下記のようになっています。
利息の計算式
残元金 × 実質年率 ÷ 365 × 利用日数 = 利息
例えば、プロミスから10万円を借りて30日間利用した場合の利息計算は、
100,000×0.178÷365×30=1,463 となり、30日間の利息は1,463円となります。
短期間借りた場合のプロミスと銀行カードローンの利息を比較してみる
プロミスは100万円未満の場合上限金利の17.8%の金利が適用されるので、銀行カードローンで借りた方が安い!と思うかもしれません。これは正解でもあり、不正解でもあるのです。
その理由は、借入日数によっては銀行カードローンよりもプロミスの方が利息が少ない場合があるからです!1ヶ月〜2ヶ月で全額返済する予定の人はぜひ参考にしてみてください!
【シュミレーションの条件設定】
借入金額30万円 プロミスは実質年率17.8%、バンクイックは14.6%で計算。30日後に初回10,000円返済し、60日後に一括返済した場合のシュミレーションです。
プロミスのスペック
実質年率 |
限度額 |
業態 |
備考 |
---|---|---|---|
4.5%〜17.8% |
1〜500万円 |
消費者金融 |
※30日間無利息有 |
※30日間無利息サービスは、メールアドレス登録とWEB利用明細の登録が必要です。
<<初回返済の利息と残高>>
300,000円 × 0.178 ÷ 365 ×30 = 4,389円
本来利息は4,389円だが、メールアドレス登録とWEB利用明細登録によって30日間無利息になるので実質利息は0円!
返済額10,000円 ― 利息0円 = 元金入金額10,000円 残金300,000円 ― 10,000円 = 290,000円
<<2回目の返済の利息と残高>>
290,000円 × 0.178 ÷ 365 × 30 = 4,242円
一括返済するには元金290,000円 + 利息4,242円 = 合計294,242円
<<60日間の合計利息>>
30日間は無利息なので、合計4,242円!
三菱UFJ銀行カードローンバンクイックのスペック
金 利 |
限度額 |
業態 |
備考 |
---|---|---|---|
1.8%〜14.6% |
最高500万円 |
銀行カードローン |
メガバンクの人気ローン |
<<初回返済の利息と残高>>
300,000円 × 0.146 ÷ 365 × 30 = 3,600円
返済額10,000円 ― 利息3,600円 = 元金充当額6,400円 残金300,000円 ― 6,000円 = 294,000円
<<2回目の返済の利息と残高>>
294,000円 × 0.146 ÷ 365 × 30 = 3,528円
一括返済するには元金294,000円 + 利息3,528円 = 297,528円
<<60日間の合計利息>>
3,600円 + 3,528円 = 7,128円!
2ヶ月(60日間)の利用ならプロミスの方が利息が少ない!
このように、金利ばかりに目を取られると逆に支払利息が多くなるケースも多々あります。銀行カードローンは確かに低金利なのですが、プロミスの30日間無利息サービスは丸々1ヶ月分の利息が0円になる為、2ヶ月利用したとしても実際は1ヵ月分の利息でOKなのです。
短期利用であれば金利に換算すると、銀行カードローンを超える低金利になります!無利息サービスを上手に使うことが利息を少なくする重要な方法なのです。
プロミス以外のカードローンの金利はどれくらい?
消費者金融 | 実質年率 |
---|---|
アコム | 3.0%~18.0% |
SMBCモビット | 3.0%~18.0% |
アイフル | 3.0%~18.0% |
レイクALSA | 4.5%~18.0% |
ノーローン | 4.9%~18.0% |
AI・スコアレンディング | 0.8~12.0% |
三井住友カードゴールドローン | 3.5%~9.8% |
上記は銀行以外のノンバンク(貸金業者)のカードローンの金利です。消費者金融はアコム・SMBCモビット・アイフルともに金利は3.0%~18.0%で同じです。この金利を見ると、どうしても3.0%の金利に目が行ってしまいますが、冒頭で言ったように100万円未満を消費者金融で借りた場合、金利は上限金利が適用されるので、上限金利が18.0%であれば、18.0%でしか借りられません。
ちなみに、下限金利の3.0%で借りれる人はいるの?と疑問に思うでしょうが、はっきり言っていないでしょう。仮に上限限度の800万円で貸付をしたとしても、3.0%の金利が適用される保証などどこにもありません。
そもそも、貸金業者には総量規制がありますので、800万円を借りようと思えば年収2,400万円は最低でもなければ融資ができません。年収2,400万円もあれば消費者金融から借入せずに金利がもっと低い銀行からきっと借りるでしょう。
金利表示を見ると3.0%が、かなり安いイメージになりますが、適用される確率は1%もありませんので見ないようにしましょう。
消費者金融で断トツに低金利なAI・スコアレンディングとは?
銀行以外のノンバンクは貸金業者になりますが、その中でも圧倒的に低金利なのは三井住友カードゴールドローンと、AI・スコアレンディングです。三井住友カードゴールドローンは以前よりある、クレジット会社が発行しているローン専用カードになります。
AI・スコアレンディングはここ最近できた新しい消費者金融です。ソフトバンクとみずほ銀行が共同出資して作った(株)ジェイスコアという会社のローン商品名になります。AI・スコアレンディングはAIによる質問を応えていくだけで仮審査結果が出ます。
他の消費者金融と違うのは、AI・スコアレンディングはカード自体がありません。借入は銀行への振込によって手続きし、返済はみずほ銀行からの口座引き落としになっています。みずほ銀行の銀行口座が必要になるデメリットはありますが、審査に通れば必ず12.0%以下の金利になりますので、銀行カードローンより低金利で借りられることになります。
今の銀行カードローンの審査は厳しい?即日融資できない?
銀行カードローン | 金利 |
---|---|
りそなプレミアムカードローン | 3.5%~12.475% |
ソニー銀行カードローン | 2.5%~13.8% |
イオン銀行カードローン | 3.8%~13.8% |
みずほ銀行カードローン | 2.0%~14.0% |
楽天銀行カードローン | 1.9%~14.5% |
三井住友銀行カードローン | 4.0%~14.5% |
三菱UFJ銀行カードローン | 1.8%~14.6% |
オリックス銀行カードローン | 1.7%~17.8% |